駐在妻のSecond Career in the U.K.

駐在妻のWork&Life in England

「働く」「駐在」「ヨーロッパ旅」をテーマに体験談や気付いたことを綴っています。今年の目標はよく働き、よく休む(リゾート地でゆっくり)こと。

イギリスで現地の美容室に行ってみた結果

 f:id:xoxoukgirl:20190222080856j:plain

 

女性なら誰でも悩むであろう美容室選び。

ヨーロッパ人とは髪質も違うし、髪型の好みも違うし、現地の美容室を選ぶのってちょっと不安ですよね。

私も色々悩んだ結果、最初は日系の美容室でお世話になりました。

 

安心して施術を受けられたのですが、やっぱりそれなりのお値段、、、かつ、正直そこまで日本人特有の丁寧さは感じなかった。イヤーカバーとかないし、シャンプーの時顔に水跳ねるし笑

 

そんな時家の近くにステキな美容室を発見。ちょっと覗いてみるとお客様は所謂マダムばっかりではないですか。これは期待出来そうと思い、急いで家に帰って口コミを調べてみるとGoogle map上で4.5☆

 

現地の美容室を試してみたかった事もあり、その日のうちに予約を取りました👏

 

ネットで予約するのですが当日朝改めてリマインダーがSMSで届きます。そこにYesかNoと返信すれば完了です。実に簡単なシステムです。

こういうところ、日本もシステマチックになっていけば良いのになぁと思いながら返信。

 

緊張の中現地美容室デビュー

当日予約時間通りに着くと早速担当の方が迎えてくれました。

 

勝手がわからないのでかなり緊張します。最初に上着を預かってくれて、バッグは席まで持っていくみたいです。

 

席まで案内されましたが、ここまでは日本の美容室と変わりなく。

f:id:xoxoukgirl:20190222022554j:plain

担当Anneさん「最初に今日はどのようにされますか?」

私「こんな風にしたいのですが・・・」

と用意したスクリーンショットを見せます。日本語でも上手く説明出来ないのに、英語でなんて無理だもん😵色々質問攻めにあいそうで怯えていたのですが、そこはさすがプロ。

Anne「わかったわ。じゃあこんなイメージでここにレイヤーを入れてちょっと動きをつけてみるね。」

私「*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」

分かってるじゃない!!日本人好みの髪型なんて分かってもらえなくても仕方ないと半分諦めて行ったのですが、案外イメージが伝わってることに感動しました。

 

その後も色々細かいことを説明してくれているのですが、YESマンになって変な髪型になったら悲劇なので必死に聴き取ります👂それでも分からなかった点も多かったので、気になったら聞き返すようにしました。

 

最後に普段の髪の分け目を伝えて、いよいよシャンプー台へ。 

相変わらずイアーカバーは無いですが、悪くない。お湯の温度も確認してくれるし、日本的なサービスです。最後にヘッドマッサージまである!これは期待以上です。

 

ちょうどマッサージを受け終わったところで、別の担当が付いていた常連さんらしくおばあちゃんがいきなりAnneのところへやってきて、別れの挨拶を言いに来ました。

 

そしてシャンプー台に横になる私を見て、

Nice smileね!と言って私の頰を触って去って行きました。

 

これぞ海外。初対面の相手に話しかけるどころか顔を触るなんて。フレンドリーすぎる。ウェルカムなんだけど、あまりにもいきなりだったのでその瞬間はびっくりしました。

 

その後にAnneから

「びっくりさせちゃってごめんね。あのおばあちゃん自分のセットが終わると、いつも私に別れを言いに来てくれるのよ。」

とフォローしてくれたのでさらに好印象です。

 

肝心のカットに入ります。

日本人美容師と違って、勢いよくハサミを入れていきます。

・・・あぁぁぁぁ、ちょっと切りすぎかな???

と思ったけど既に時遅し。日本人美容師よりもガツっと切ってくるので残念ながら修正は効きません。

ですが終わってみるとかなりステキにまとまってるじゃないですか〜😍

その日は用事が無いにも関わらず、コテで綺麗に巻いてくれました。

 

短めに切ったので、ホームケアの仕方まで丁寧に教えてくれました。

Anneは私の髪を触りながら何度もHealthyと繰り返していました。直毛でまとまっているので余計にそう見えたのかもしれませんが、一般的な日本人の髪の特徴なんだと思います。

 

これも経験だ!と思い切って現地の美容室に行ってみたわけですが、意外にも技術力、サービス共に高かったため、いい意味で予想を裏切ってくれました。

 

現地の美容室に行ってみて分かったこと

日系美容室よりも安く、場合によっては家から近い。
技術力は高く、日本とほぼ同じ感覚。
切る時の勢いが良いので後戻りは不可。
普段職場で接している人に比べてローカル感が強いので英語はちょっと聴き取りづらい。
入店するまでに勇気がいるけどおすすめ。

 

あなたも一度は試してみては? 

 

大人気インスタグラマーに学ぶ!イギリスで作る和食

f:id:xoxoukgirl:20190217204535j:plain

イギリスに来て困ったこと。

それはイギリスの食材でどんな日本食が作れるのか分からない、ということでした。

 

最初はどんぶりを作ってみたり、洋食中心にメニューを考えたりしましたが、すぐに飽きてしまい、、、やっぱり日本人にはお米が一番!ということで、日本食材店で野菜やお肉を買ったりしていたのですが、、、それではお金が持ちません。

 

お米についてはこちらをどうぞ!

 

何とか和食中心の食事は継続したい!

と思って悩んでいた時にこのインスタグラムに出会います。

 

@mina.s1222 (Minaさん)

 

 

現時点でフォロワーが6万を超える大人気インスタグラマーMinaさんの投稿です。

今回Minaさんに許可をいただきご紹介させていただきました。

Minaさん、ありがとうございます!

 

※Minaさん、2年経ってフォロワー12万人の超人気インスタグラマーになってる!!😘

 (2020.12時点)

 

実はMinaさんも旦那様の仕事の都合でイギリスに来ており、現地でご出産までされています。私からするとMinaさんは神駐妻です!(笑)実際私は現地で出産する勇気が持てませんでした。。(結局そのタイミングで帰任になったわけですが・・帰任にならなくても心配で産めなかったかな😭)

 

そんな毎日忙しい中この素敵なお料理とお子さんの食事を作っていることも勿論凄いのですが、イギリスの食材で作っていると聞くから更に驚き。

 

この凄さと感動、きっと世界の駐在妻さんだったら分かってくれるはず🤩異国の地で日本食を作ること、それを毎日続けることがどれだけ大変か、、、日々の食事に悩んでいる方は少なくないと思います。

 

私がMinaさんの食事で特に参考にしているのは色のバランスとメイン料理です。

(全てのお皿にトマトがのっているのは単に私が好きだからです)

料理のバランスと彩りを考えていると、メイン料理に合う副菜に迷うことが多々あるので、そんな時はMinaさんが作った組合せを参考にしています。

 

和風おろしソースステーキ×もやしとほうれん草のナムル

f:id:xoxoukgirl:20190213031354j:image

ハンバーグ×アスパラとペコロスのグリル

f:id:xoxoukgirl:20190213031549j:image

 

献立に迷ってネット検索しても日本にしか売っていないものが含まれていたりして諦めるのが普通なのですが、Minaさんの料理はどれもイギリスで手に入るものだから、すぐに実践できます。

 

更には海外で特徴的なお肉事情。イギリスでも厚切り肉しか売ってないので、薄切り肉が普通の日本に慣れていると、厚切り肉のレシピがパッと浮かんできません。それに加えてこっちのお肉はちょっと臭みがあるので、割と味を濃いめにしてあげる必要があります。

 

Minaさんが使う食材はそういうイギリス特有の肉事情も考慮した上で使われているので、私自身が食材の違いに悩むことも無いんです。これで本当に助かっています。

 

今までは厚切り肉というと生姜焼きの1パターンしかなかったのですが、最近はMinaさんのインスタからヒントを得て

・生姜焼き

・ネギ塩だれポークステーキ

・和風ポークソテー

・味噌漬け焼き

と一気にレパートリーが広がっています。

 

最近のお気に入りは鶏胸肉を使ったチャーシューです。

 

実際に私が作ってみたのはこちら!

(見た目が全然違いますがご容赦下さい😩)

f:id:xoxoukgirl:20190217201616j:plain

 

普段夫はあまり胸肉を好んで食べないのですが、これを作った時には沢山食べてくれました。私もイギリスに来て初めて胸肉を使ったのでこれまた勉強になりました。日本では中々この大きさの胸肉はスーパーでは売ってないですしね。

 

今回紹介したMinaさんのインスタグラムに載っているお料理たちはどれも海外でも実践できるものばかりです。現地スーパーで買えるものを上手に活かすことで、お洒落で美味しい日本食ができることをMinaさんが証明しています。

 

是非インスタグラマーMinaさんのお料理を参考に、和食中心の食生活を目指しませんか?

 

 

 

イギリス入国審査で長蛇の列はもう嫌!Registered Travellerを申請してみた

f:id:xoxoukgirl:20190216091145j:plain

 ※5月14日内容更新しました!

ヒースロー空港での入国審査待ち時間はディズニーランド並み

旅好きSola夫婦を度々イライラさせてくれるのが、ロンドンの空港での入国審査待ち・・・中でもヒースローはずば抜けて待ち時間が長いです。

最近の搭乗実績をもとにすると

Terminal5(BA成田便)はエコノミークラスだと1時間待ち。

Terminal2(ANA羽田便)は30分待ち。

前後に大型機材での運航便があると一気に30分単位で待ち時間が変わります。

 

唯一の救いはWifiが繋がることくらいですね。接続環境も悪くないのでネットサーフィンは問題なく、LINE電話も出来ました。

 

ただ、これが一回の旅行なら耐えられるものの、私たちの場合はロンドンに住んでいる限り旅行する度にこのイライラアトラクションを乗り越えなければなりません!!

想像するだけで気が滅入ります🤑

 

そんなイライラを解消してくれる方法がありました。

その名もRegistered Travellerです。 

 

Registered Travellerとは

Registered Travellerとは、UKやEUのパスポートを保持していなくても彼らと同様のe Passport Gate(日本でいう自動化ゲート)の利用を認めてくれるというものです。

つまりお金で時間を買うわけです。

 

実はこの制度まだ運用が始まってから数年しか経っていませんが、日本人の間ではもうメジャーになっているようで会話でよく耳にします。

 

 

日本大使館からも日本語文でアナウンスされています。

https://www.uk.emb-japan.go.jp/files/000099541.pdf

 

対象者については、ざっくり言うと長期滞在用のVISAを保持している人とVisitorの中で頻繁にイギリスに入国している人です。

これに該当しない人はそもそも申請する理由があまりないと思うので、希望する多くの人がこの制度を利用できるということになります。

 

申請方法 

申請はネットからこちらのページから簡単に出来ます。

https://www.faster-uk-entry.service.gov.uk/

 

登録費用として最初に£70が必要になりますが、登録の可否についての審査結果が出るまでは登録後約10営業日要します。万が一申請が通らなかった場合は£50のみ返金され、残りの£20は返ってこない点は注意が必要です。

 

申込と支払を済ませると以下のReceiptが登録したメールアドレスに送られてきます。

f:id:xoxoukgirl:20190216081251j:plain



私の場合はこのReceiptを受け取ってから約1週間後に審査結果のメールが届きました。

 

You have been provisionally accepted for Registered Traveller membership.

Your membership has now started.

この文言が入ったメールが届いたら無事に申請が通っています!

 

ただここで注意が必要なのは、申請が認められた後にもう一度入国審査の列に並ばなければならないこと。

 

最終的には入国審査官によってRegistered Traveller membershipの登録が完了となります。

 登録後は待ち時間が5分以内に

ePassport Gateが使えるようになってからロンドンエリアの空港を5回程利用しましたが、いずれの場合も待ち時間は5分以内に収まっています。ただ、ePassport Gateに進もうとすると日本人の顔を見て不思議に思うのか必ず声をかけられ、有人カウンターの方に誘導されそうになります。その度にI have Registered Traveller membership. などと説明しなければならないのでちょっと面倒だなと感じます。嫌な係員に当たると証明できる物を見せろと言われたこともありました。年間£70も払っているんだから、もうちょっとスマートなやり方無いんですかね。。。

 

あくまで時間を短縮するためのものなので£70の経費はかなり高額ですが、一度ヒースローの列を経験すると払いたくなってしまうのは我が家だけでは無いはずです。

 

登録したのにe gateが使えない

申請してからかれこれ3回程空港を利用したのですが、何度やってもe gateでパスポートをスキャンしてもエラーになってしまいました。Border Forceにメールで問い合わせしたところ、システムが処理していることなので原因はわからないとのこと。しかし、Face Scanしているため、メガネや帽子は必ず外すようコメントが添えられていました。私、多分今まで顔がちゃんと画面の方見てなかったのかも。先日また空港を利用する機会があったのでチャレンジしてみたところ、4度目の正直で一発で通りました!髪もポニーテールにして、おでこも出して、顔全開に✨私のようにエラー(Seek assistanceと表示されます)になっちゃう方は顔全開で試してみて下さい。笑 

 

5月14日現在、顔全開作戦で3度連続でe gateを通ることに成功しています!

Border Forceごめん!システムのせいじゃなかった!笑 

2019年夏からは日本人も自動化ゲート利用の対象に?

昨年10月末、英国政府から明るいニュースが入りました。

日本人を含める特定の国の外国人渡航者がEU圏渡航者と同様にePassport gateを使えるようになるとのアナウンスです。これが予定通り実現すれば日本人観光客もスイスイと入国審査を済ませられるようになり、確実に今よりも渡英時のストレスが減りますね。

運用開始は2019年夏ということで今から待ち遠しいです☆

 政府からのプレスリリースはこちら👇

噂では6月から日本人を含む限られた国籍の人がe gateを使えるようになるとのことですが、英国政府からの正式な案内はまだのようです。

 

最新情報が入ったらすぐに記事更新しますね✨

 

5月20日より

自動化ゲートの利用が可能となりました! 

 

 

 

ロンドンでお米を買うのはどこがベスト?

f:id:xoxoukgirl:20190214185842p:plain

やっぱり日本人ってお米が好きみたい

海外に出るとお米の貴重さに気付かされます。

日本から持ってきた30kgのお米も遂に底をついてしまいました。一時スーパーで売っている錦(アメリカ産日本米)で繋いでいましたが、やっぱり何か違う😵お米のない生活は耐えられないので真の日本米を探しに回りました。

 

ツイッター始めました!

 

ロンドンでお米探し 

ジャパンセンター

ロンドン市内の一等地ピカデリーサーカスにあり、品揃えもおそらく市内で一番豊富です。最近リニューアルオープンして、お店の中も綺麗です。が、お値段は最も高いです。ジャパンセンターでお米以外の食材も全て買い揃えたい方には適していますが、そうでなければお財布には優しくありません。

 

らいすわいんショップ

こちらもピカデリーサーカスエリアの一角に位置しています。近くには有名なラーメン屋さん「昇龍」があります。ジャパンセンターよりもやや安値で販売されていますが、品揃えは劣ります。街中で買い物を済ませたい方にはおすすめのショップです。私の友人もここで買い物をしている人が結構多いです。

 

中華系スーパー

どのエリアにも家の近くに一つはあるであろう中華系スーパーですが、お米のお値段は高めに設定されている印象です。もちろん扱っている商品が違うので一概には比べられませんが、大体ジャパンセンターとほぼ同額でした。調味料関係や日本食に使える食材はまあまあ安いのですが、お米は例外みたいですね。

 

T.K. Trading

お米の種類は少ないですが、ロンドン市内で最も安いです。

日本で売っている同等品と価格を比較してみましたが単純に計算しても1.5倍くらいで買えます。実際には送料とかを含めると1.5倍どころでは済まないと思うので、やはりお買得価格です。更に車でのアクセスが可能なので運ぶのがとても楽です。車がない人も友達同士でカーシェアしてでも行く価値はあると思います。

 

倉庫街にあるため一見入り口が分かりづらいのですが、google mapを頼りに行けば間違いありませんよ。といっても我が家は何度か入り口をスルーしていますが。笑

一点欠点をあげると、最寄り駅からは徒歩で20〜30分要しますので、駅近立地重視の方にはちょっと厳しいかもしれません。Public transportで来るのであればバスへの乗り継ぎが良いです。

 

 

海外暮らしの皆さんはお米をどのように調達されていますか?

イギリスの事情しかわからないので、他国の情報も是非教えてください❤️

 

 

米繋がりで次は炊飯器についてもレポートを書いてみようかな。

 

海外就職しましたが、英語の勉強はキライです

f:id:xoxoukgirl:20190213202655j:plain


大学在学中は留学も経験し、仕事でも英語はほぼ毎日使っていました。

自分にとって英語はそこまでハードルの高い言語ではありません。

 

ですが、私、実は「英語」は好きじゃありません。

英語を学んできたくせに、洋楽は一切聞かないし、洋画も全く見ません。飛行機の中でも見るのは邦画だけ。(しかも少女漫画の実写化とか笑)

 

このことを話すと大体の人に「意外!!」って驚かれます。

私も自分の周り(英語が身近な人)で洋楽も洋画も興味ないって人は聞いたことありません。笑

 

でもね、英語を話す=英語が好き、では無いんです。

 英語を話す=英語が好き、と言う人の割合は多いのでしょうが、少なくとも私は含まれません><

 

英語と言う言葉の存在は私の中で非日本人と話すためのツールだけであって、私はその非日本人とコミュニケーションを取ることが大好きだから英語に触れてきました。

 

だから最低限の英語とジェスチャー(これ大事)が使えれば良いと思ってたし、今もその考えは変わらず😓私の幼馴染は英語が全く話せないのにいきなりアメリカに行き、何だかんだ4年位生活をしています。彼のずば抜けたコミュニケーション能力によって、英語ができなくても問題なく暮らせることを証明しています。

 

私もこっちで仕事なんてしていますけど、TOEICは800前半だし(留学してたんだからもう少し頑張っても良いのですが😅)、英検3級止まりだし(中学から受けてない)全然ブラッシュアップされていません。主人は社会人になってから英検1級を取ったようで、私とは全く正反対。笑

 

こっちに来て勉強する機会なんて沢山あるのに・・・全然勉強する気がおきません。本当に勉学に向いていないようです。

 

ここで何が言いたいのかというと、無理に好きでも無い勉強をしなくても良いんじゃないの、ってこと。

 

駐在中だから英語を勉強しなきゃ、と頑張っている人を聞くのですが、中には重荷になっているような友人も見受けられるんです。私が思うにあなたはもう十分こっちの環境に慣れ、不自由なく暮らせている立派な外地適応力を持った人なのに。。。

 

これがビジネス上の商談レベルを求めているのであれば勉強はほどほどにした方が良いのですが、おそらく彼女たちに必要なのは海外で不自由なく暮らすこと。それであれば無理に語学取得に力を入れなくても、この地で生き抜いている、それだけで十分沢山のことを学べている気がしますよ。

 

英語が好きな方は問題ないですが、中には私みたいに嫌いな人もいるはず。

もしそんな人が読者さんの中に居たら無理せず自分のペースで英語に慣れていって、イギリス生活を満喫してくださいね。

 

私、英語の勉強はキライです。

が、人と話すことは好きです。

 

自動加入している年金制度から抜けましょう

 

f:id:xoxoukgirl:20190211045526j:plain

 

イギリスで仕事をしている人であれば大多数が該当するこの年金制度の自動加入。将来的に日本で暮らす私にとっては一切不要な制度です。笑

それなのに毎月数%給与天引きされるって・・・

損じゃない!?これは一大事だ!

というわけで必殺のYMSブロガーさんブログからヒントを得ようと頼りにしていたのですが、最近始まった制度だからか説明しているブログが見当たらず。。。該当者はほんの僅かかと思いますが、イギリスの年金制度と脱退方法について私がやったことを纏めていきます。

 

イギリスの年金制度 

イギリスでは現在Pensionに自動加入することが義務付けられています。

以前は任意加入だったみたいなので、自動加入となったのは最近のようです。

 

 一時的に日本からイギリスへ来ている人であっても、加入は必須となっています。ですので、いくら我々がイギリスで年金を受給しないことを主張しても、一度は加入手続きを踏まなければなりません。ですが、加入後に年金を管理している会社へOpt out(取り消し)依頼をすれば、問題なく年金スキームから抜けることができます。

 

Opt Outの手順

HR(人事担当)から年金についての資料が送られてくる

送付されたのは入社してから2ヶ月くらい経った頃でした。

年金制度について一通り記載されており、加入日となる日と受け取りができる日などなどざっくりとした情報が載っています。

 

年金管理会社から年金スタートパックが送られてくる

日本でも年金の運用開始時に資料が送られて来ますが、イメージとしてはそれと同じ感じです。そこに書いてあるのは以下の通りです。

個人情報
Enrolment Date
Plan#
Scheme Name
金額

ここで知ったのが、Your employer will pay £30 each month.という事実。私のような期間限定社員(将来的に日本に帰るため年金を受け取らない)を採用することで、会社も得していたということでした。

会社と個人が年金として支払う金額は年齢と年収によって決まります。

受け取りたい場合はあと38年支払続ける必要があるようです。遠すぎる。笑

 

加入している年金制度から抜けよう

資料にはこう記載がありました。

If you do not want this plan

You can opt out within 30 days of the date on this letter. The easiest wat to do this is to go to our website. Or you could call us xxxxxx.

思ったより簡単ですね。資料が届いてから30日以内でないと受け付けてくれないようですので、この点は注意しましょう。うっかり30日過ぎて申請したら、この国のことだから相当面倒くさくなりそう・・・私はネットで行いました。

 

HR担当へ連絡しよう

最後に自分の会社への連絡が必要と言われたので、ネットで手続き完了した後に人事へメールしました。Confirmされた旨のメールが来たので、これで全て完了です。

 

翌月の給与明細からは引き落としされていなかった!

Opt outした翌月の給与明細を確認しましたが、しっかり手続きがされたおかげでPensionの引き落としはありませんでした!

これで一つ悩みが減りました☆ 

『お知らせ』 今後の更新内容について

いつも訪問して下さる方、初めてお越し下さった方、

このブログを見ていただき有難うございます。

 

2018年10月に始めたブログですが今までのテーマは私の就職活動と就職を中心に書いてきました。それと並行して、日常生活で起こった事や赴任する前のことの中から、このブログで共有することで誰かの役に立てるかな、と思ったことを書いたりしました。

 

いつも自分の文章力の無さに苦笑いしながら書いてましたが、訪問して下さる方がいたお陰で続けることが出来ています。

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

さて、タイトルにある今後の更新についてですが、簡単に言うと今までとは異なる題材も扱うことで内容を膨らませていきたいと思っています。

 

今後も仕事関連を主として書いていくつもりではありますが、現役で仕事してる以上どうしても書けることが制限されてしまい詳しい内容が書けないことも多いです。そのせいであまり中身のある記事が書けていないなぁとずっと後悔していました。。。

 

これからも仕事関連の投稿は続けていきつつ、抽象的な表現が多くなりそうな題材はなるべく避けるようにして、少しでも多くの皆さんに楽しんで読んでもらえるようなトピックをいくつかあげました。

 

・イギリスと美容
こちらの美容事情を把握するのに苦労したので、時間があるときに纏めてみます。
 
・イギリスと医療

NHSとプライベート病院のあれこれ、更にはちょっとずつ調べ始めている妊活事情についても触れられたら良いなと思っています。

 

そして引き続き、駐在妻と仕事、駐在生活などの記事もアップしていきます。

 

尚、この内容変更に伴い、カテゴリーもより分かりやすく簡素化しました。

大きく3つのテーマに分けています。

暮らしと仕事、そして旅です。

どれも私のロンドンライフに欠かせないものです。

 

イギリスに関することはこれを見れば分かる!と思って気軽に遊びにきてもらえるようなブログを目指します🇬🇧🇬🇧

 

これからもどうぞ宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

駐在中に車は必要か否か。ディーラー選びから車の選定まで。

f:id:xoxoukgirl:20190207213547p:plain

 


ロンドンに住んでいる以上、日常生活で車が必要になることはほぼありません。

バスも電車も都内に住んでいた時と同じ感覚で利用できるので不便を感じることは多くないです。お子さんがいる家庭では車を買う方も多いですが、私たち夫婦は子供が居なくても車を買うことに決めました。

 

結論から言います、車は絶対あった方がいい!

 

ロンドンで車を買うことにした理由

 

夫婦2人暮らしであれば公共交通機関で事足りるのですが、それでも我が家は車を購入しました。決断した大きな理由の一つは週末に気軽に小旅行が出来るから。あと何年いるか分からないロンドン生活、出来る限り色々廻ってみたいと思いました。

 

もう一つ理由があります。

以前ロンドン赴任を経験したことがある会社の先輩に色々話を伺った時のこと。

「車は絶対に買った方がいい。俺は駐在して数年後子供が産まれたタイミングで買ったんだけど、もっと早く買っておけばよかったと後悔したよ。」と言われました。

その言葉を素直に受けて私たちは車を買ったわけですが、今振り返ると本当にその通りだなと思っています。次に渡英するご家族に対しては私も自信を持ってオススメするつもりです。

 

初めて車を買いました

日本では車を持っていなかったので、初めて車を買うのがイギリス という私たち夫婦。

家も買っていないので夫婦として初めての大きな買い物になります。ちょっとドキドキしながら車選びを始めました。

ディーラーと車選び〜現地ディーラーか日系ディーラーか〜

数年しかイギリスには居ないので当然ながら中古車から選ぶことになります。

ネットで見てみると日系ディーラーから購入している人は大体社有車扱いの駐在員が多く、イギリスに永住する予定の方や駐在員でプライベート利用として買う方は現地ディーラーから購入している印象です。

それも納得。日系ディーラーから購入すると高い高い。ざっくり3割増しくらいでしょうか。会社の補助が出ないとなるとそれは少しでも安い方から購入しますよね。。

 

現地ディーラーから購入する方向で動いていたところ主人から一言。

「現地ディーラーから買った友達が納入後のトラブルで苦労したらしい」

 

話を聞いてみるとその友達は納入後割とすぐにトラブルが多発し、その修理費用諸々でかなり揉めたらしいのです。車の購入すら初めてなのに、イギリス人と修理の交渉だの出来るわけないだろう・・・と考えが変わり、リスクを恐れた我が家は結局日系ディーラーにお世話になることにしました。

 

日系ディーラーJEMさんにお世話になりました

主人の職場でも利用している方がいたので、ロンドンにあるJEMさんに車を見に行きました。

 

我々の中で重視したポイントは3つ

・安い

・壊れない

・小型でも荷物は乗る

 

基本安くて小型車をイメージしていたのですが、誰かを後部座席に乗せた時に窮屈なのは嫌だったので、後部もやや広めの車を選定しました。

主人は隣でBMWやベンツを眺めていましたが予算オーバーなので却下。笑

日本車は壊れにくいというディーラーさんの勧めもあって、日本車に決めました。

かれこれ6ヶ月程乗っていますが、2005年製?の相当な型落ち製品でも問題なく動いてくれています。初期不具合があった時も代車をすぐに用意してくれたりと、対応も日本と同じ感覚でした。

 

何度か故障したけどJEMで日本語対応できたよ!

オンボロ車を買ったので分かってはいましたが、窓が開かなくなったりタイヤに穴が開いたりちょこちょこと不具合が発生しました。

 

対応の良し悪しは正直色々有りましたが、基本的にJEMで一旦話を聞いてくれたので日系にしてよかったなと思っています。現地ディーラーだったら多分売り切りで、後々の対応は受け付けてくれなかったんじゃないかなあ。

ちなみに大体の不具合は保険でカバーできました。ありがたや。

 

 

駐在中は車購入をオススメします

 

車のない生活と車のある生活

車のない生活が1ヶ月くらいあったので、今の生活と比較してみます。

車がないときはカーシェアで予約して事前に計画を立てなければいけないので、週末お出かけをする事も少なかったです。普段の買い物も街中に歩いて行くことが普通でした。食材だけだったら良いのですが、生活用品(トイレットペーパー、キッチンペーパー、洗剤などなど)を買って帰るのは中々しんどかったものです。

それが今ではドアドアで買い物が出来るので本当に楽になりました。週末も街中から少し離れた大型スーパーに行けるようになったので、1週間分をまとめ買いしています。仕事をしている都合上平日に買い物に行けない時もあったので、助かっています。当然ながら動きに自由も効くので、ちょっと気になるお店に寄ったりなんて事もできます。車があることでこんなにも生活が変わるものなんだなと実感しました。

 

車が来た事で小旅行にも行けるようになりました。

ロンドンからであればブライトン、コッツウォルズ、ストークオントレントなどなど。電車だとちょっと躊躇するような所も気軽に行けるようになるので、行動範囲がぐーっと広がりますよ!

 

迷っている方、悩んでいる方がいたら購入を勧めます!

 

 

渡航前に準備したもの・しておくべきだったもの(書類関係)

f:id:xoxoukgirl:20190205085150j:plain

必要な書類は日本にいる間に揃えた方がラク!

4月からの海外支店への異動や留学を控えて、海外生活の準備を進めている人も多いようです。引越しの準備から生活用品を買い揃えたり、洋服を整理したり、、、VISAの申請を始めた人もいるのではないでしょうか。そんな準備に追われている中で書類関係は盲点になりがちなものの一つです。私もVISAの準備ばかりに気が入っていて、その他の書類なんて全く頭にありませんでした。笑

そんな人向けに今回は私が渡航前に事前に準備しておいたもの・準備せずに後悔したものを紹介したいと思います。

 

渡航前に準備して欲しいものシリーズ

パスポート書き換え

これは渡航前MUSTですが、結婚後にパスポートの姓を旧姓から新姓に変えてない人は必ず早めに手続きを済ませましょう。

このパスポート書き換えが済ませられないとVISAの申請も出来ません。

私はこの書き換え待ちのせいで1ヶ月くらいVISA申請が遅れてしまいましたので、ご注意下さい。

 

住民票(日本居住時のもの)

 イギリスではVISAの申請で必要になりますが、余分に本紙とコピーを1枚ずつ持ってきました。どこかでイギリスに来る前の滞在先住所を証明した時があって使いました。(就活中だったかな。。。)

 

大学卒業書

 こちらも海外で就職する際に役に立ちます。私が就職した会社では求められませんでしたが、企業によっては必要とするところもあるようです。

大体の大学で海外からの申請も受け付けてくれますが、手数料や送料が掛かってしまうこと、そして何より手間がかかるので日本にいる間に発行した方が良さそうです。

 

ハローワークへの申請書類一式

 申請に必要な諸々は以下の記事に記載しています。

あれこれ日本にいる家族に準備してもらうのは結構大変だったので、一度海外移住先で書類を揃えてからまとめて日本に送った方がベターです。

 

免許証コピー

これが意外に何度か使いました。

日本から公的な書類を取り寄せたいときには必ず身分証明書のコピーが必要になるので、免許証のコピーを同封していました。

前述の失業手当受給延長申請でも身分証明書が必要になりますので登場シーンは一番多かったかもしれません。

そしてこのコピーをPDFにしておくとメールでの問い合わせ時にも便利でしたよ!

 

ここで私がこのPDFで助かったことを一つ。

免許証コピーを全て使い切ってしまってから免許証番号が必要になったことがありました。(無事故無違反証明書発行の際に必要になります)

その時手元に免許証があればよかったのですが、丁度Driving Licenceを申請した時でDVLAに送付をしてしまっていました。DVLAから日本の免許証が戻ってくるまで半年くらいかかるということでしたのでどうしようか考え込んでいたところ、ふとPDFで保存しておいたことを思い出しました。このPDFが無かったら証明書を発行出来なかったので、データに残しておいてよかったです。

 

無事故無違反証明書

知らなかったのですが、この書類は車を買った際に大活躍します。車を買わない方は不要ですが、車を買う予定の方は日本で用意しておくことをオススメします。イギリスでは車購入時に保険に入ることが義務付けられているのですが、この証明書があるだけで保険料が確か£100位安くなりました。渡航後も委任状付きで代理申請できますが、こちらも日本居住時に済ませておくに越したことはありません。

申請方法|自動車安全運転センター

 

履歴書

 履歴書は完全に就活用ですね。私の場合、学生時代の就活データを少し持ってきていたのですが、それが結構役に立ちました。自分の軸とか長所短所とか、また一から考えるのは大変だったので。読むだけで就活時のことを思い出すことができ、早くキャッチアップできた気がします。

 

無犯罪証明書

こちらは国際結婚や海外での企業を目指している方向け。イギリスでは職種(子供と関わったりする仕事・税関関係など)によって必要になる時があります。私はボランティアをする際に提示を求められました。海外からも大使館経由で発行可能な書類なのですが、なんと最大3ヶ月かかります。日本で発行するとたったの2週間で入手できるので、これは絶対に日本で発行すべきですよね。ただ提出先によっては有効期限が厳しく設けられているところも多いようですので、事前に確認しておきましょう。

 

見落としがちな書類たちを揃えてスムーズな移住を!

引っ越し直前は本当にバタバタしますが、日本で出来ることは事前に済ませておいたほうが後々楽になりますよ。

まさに買い物天国!空港・機内で化粧品購入をオススメする理由

 

f:id:xoxoukgirl:20190128041459j:plain

※2020年1月現在Googleにてアクセス数が急上昇しています!

 

 このブログを見てくださっている多くの方が

・海外に住んでいる

・国内外によく旅行に出かけている

・海外に興味がある

の何れかに該当していると思うので、そんな皆さんにオススメしたいことがあります。

 

それは空港・機内でのお買い物です。

特に国際線になると出国ターミナルは免税区域になりますので、全ての買い物が免税価格になります。特に普段ディスカウントを受けることの出来ないブランド品や化粧品はここで買う方がお買い得です。

 

とは言っても全然響かないですよね。

実際私もそうでした。

免税になることは知りつつもそんなに違わないだろうと思いこみ、飛行機に乗る機会がありながらも空港で買い物は殆どしませんでした。ブランド化粧品も何も考えずに普通に百貨店で買っていました。

 

が、ある時偶々CAとしてで働く友人と使っている化粧品について話をした時に

「免税店・機内で買うのが一番お得」

と言う事実を聞かされました。

それを聞いてからは国際線に乗るたびに化粧品を買っています。

欲しいものが出てきても普通のお店は買わず、フライトに乗るまで我慢してました笑

f:id:xoxoukgirl:20190120211535j:plain

( 雑誌で欲しいものを見つけたら写真を撮っておいて、

次の国際線搭乗の際に購入しています)

 

羽田・成田で買えるオススメブランド

羽田空港  

 

  • Three (ANA Duty Freeで購入)
  • Lunasol (ANA Duty freeで購入)
  • Jill Stuart(JAL DFSで購入)

 

ThreeやLunasolはANA Duty Freeのみの取り扱いとなっている点と、海外には売っていない国内ブランドなので必ず羽田で購入するようにしています。そのほかにPaul Joeなんかも売ってますね。ファンデーションはここで買い足してます。

Jill Stuartは発色が良くて好きなので、よく口紅を購入しています。

 

 これはあまり知られていないかもしれませんが、

実は羽田空港には3つの会社が免税店舗を出しています。

一つ目は羽田空港が直運営しているTIAT Duty Free、そしてANA、JALそれぞれの関連会社が経営するANA Duty FreeとJAL DFSです。この3店舗で売っているもののうち、実は取り扱いブランドが被っているものもあるんです。

そこで気になるのがどこで買うのが一番お得なのか

基本的な販売価格は全て統一されているので、答えとしてはどこも一緒となります。

 

が、ANAとJALの系列店では対象者に関して更に最大10%割引しています。

それぞれ対象者について記載されているページを貼り付けましたので覗いてみてください。

www.jaldfs.co.jp

www.anadf.com

 

このディスカウントを受けることで普通のお店で買うよりも

最終的には15%〜20%の割引で商品を購入することができるのです。

 

成田空港

 

  • Dior
  • CHANEL
  • L'OCCITANE

 

 割引率については羽田空港と同じようにANAやJALの系列店で購入すると更に割引が受けられます。成田空港に関して注意を挙げるとすると、ターミナルによって購入できるブランドが異なるという点です。

羽田はターミナルが1つなのでANAに乗ろうとJALのお店でも買えるため全く問題はないですが、成田は航空会社によってターミナルが分かれているので、乗る航空会社によっては買えないブランドがあります。

詳しくは以下のホームページで確認してみて下さい。

 

www.fasola.jp

 

www.jaldfs.co.jp

 

機内で買う免税品

機内で買うことのできる免税商品は航空会社ごとに異なります。

例えばJALでは2ヶ月に1回このようなカタログを出して取り扱い商品を入れ替えています。

 

www.jal.co.jp

 

これは私の肌感覚とCA友達から聞いた情報を合わせた結論ですが、

物によっては機内での購入が最もお得です。

化粧品も定価から20%OFFを超えるものもあります。

JALではJALカード保持者に対して更に10%OFF になるのでお得な理由が分かりますね!

機内販売で私がオススメするのは口紅3本セットやハンドクリームのセットです。

毎回様々なブランドのセットが発売されているのですが、一つ一つ箱に入っているので、旅行先で時間が無くて買えなかった友達へのお土産も機内で購入することができます☆

 

ヨーロッパ旅行の際は現地の免税店で

タイミングによっては外地での購入がお得

 

メジャーブランドについて免税品の価格は世界共通価格になるように調整されているのですが、為替変動が大幅にあると国によって差が生まれています。

今は日本で買うよりEUで買う方がややお得ですので、近々旅行する方がいればヨーロッパで値段をチェックしてみてください😅

 

また各空港独自の割引サービスがあることもあります。スペインの空港では一回買い物をしたら割引券が出てきて全品20%OFFになったことが!登場開始まで時間が無かったのですが、急いで CHANELの化粧品を買い漁りました。 CHANELの化粧品が割引価格で購入できたのはここが最初で最後です。あの時買いまくって良かった😍

(2019年9月現在の情報です)